今回は2023年3月最新こどちゃれんじぽけっと4月号のラインナップの紹介です。
4月号は付録が豪華なので入会スタートには4月号からがおすすめ。
これからこどもちゃれんじぽけっとを始めようと悩んでいる親御さんに向けて実際に半年以上受講している筆者が解説します。

この記事を読めば実際に使用している私の目線で
こどもちゃれんじぽけっとの口コミを入会前に把握できますよ。
こどもちゃれんじをはじめたきっかけは1歳半検診での出来事にあった?!詳しくはこちらの記事から
\こどもちゃれんじ公式サイトより /
広告
こどもちゃれんじぽけっと4月号の教材内容
2023年3月に届いた4月号の紹介します。
4月号のテーマ きいて はっけん スタート号
\ 4月号のラインナップ紹介 /


読みたい場所に飛べます
4月号の教材内容
- ラーニングペン おしゃべりしまじろう
- ものしりぽっぽん
- ぽっぽんステーション(我が子はしまじろうバージョンを選びました)
- おしゃべり ぶっく
- きいて はっけん! おしゃべり まなびずかん
- おやこで つたえあいえほん
- 進級お祝いピンクりんとうたブロック
- ぽけっと通信
2023年4月号現在の内容です。詳しい内容はこどもちゃれんじのサイトをご覧ください。
ラーニングペン おしゃべりしまじろう


きいて はっけん! おしゃべりまなびずかん とおしゃべり ぶっくをラーニングペンでタッチするとしまじろうが物の名前や言葉を教えてくれます!
以前紹介したアンパンマンことばずかんプレミアムと似た機能を持っています。



ことばずかんは結構なお値段するけど、ぽけっとなら1ヶ月分の受講料でこの知育玩具が貰えちゃうのはお買い得ですね。※
ものしりぽっぽん


ラーニングペンをものしりぽっぽんに乗せるて、おしゃべりまなびずかんとおやこで つたえあいえほんの上を走らせるとおしゃべりや音を出してくれるよ。
\\こちらは先月号のこどもちゃれんじぷちの教材の一部//


「ラーニングペンおしゃべりしまじろう」と「おしゃべり ぽっぽん」を使っても遊べるページです。
こどもちゃれんじぷちでも度々ありましたが基本的に付録の知育玩具は次号もその次も、と長くカスタマイズしながら遊べるのがこどもちゃれんじの玩具の特徴です。


ぽっぽん ステーション


娘はしまじろうタイプを選びました。(みみりんバージョンもあります。)


教材を収納することができます。
公式の使い方はきいて はっけん! おしゃべりぶっく 全12巻、おしゃべりまなびずかんをこの箱に収納できるようですが…



使用材料が紙なので正直1年間保たせるのは難しいよな…と思ってしまう。
我が家はなるべくきれいな状態を保ちたいので、娘がぽっぽんを使わない時はクローゼットにひっそりしまっています。
おしゃべり ぶっくとおしゃべりまなびずかん


おしゃべり ぶっく
ワーク要素のある絵本です。ラーニングペンを使って学ぶことが出来ます。しまじろうがおしゃべりしてくれるのがとっても楽しい!
まなびずかんよりサイズが大きめです。
その分イラストが大きく描かれているページが多いので指差し練習にも最適です。
毎号届くおしゃべり ぶっくで学びの幅が広がりそうです。
きいて はっけん! おしゃべり まなびずかん
動物や乗り物などが描かれている、おしゃべりずかん。ラーニングペンを使用しても学べるし、そのまま知育ずかんとして読むのもおすすめ!
おしゃべり ずかんよりコンパクトで持ち運びに便利です。
対象物はイラストで描かれていますが結構リアルです。イラストでほんわか物の名前を覚えるというよりは本気で物の名前を覚えたい方にはとってもおすすめです。
ぽけっとにステップアップしたのでよりリアルに名前を覚えられるよに工夫されている印象でした。
商品 | 特徴 |
---|---|
![]() ![]() おしゃべり ぶっく | サイズが大きい イラストが大きく描かれていて見やすい |
![]() ![]() きいて はっけん! おしゃべり まなびずかん | サイズが小さい 持ち運びに便利なので出先でもお勉強ができる |
おやこで つたえあいえほん


こどもちゃれんじぷちの絵本よりサイズアップでとっても読みやすくなりました。


イラストが大きくなって読み聞かせがとってもしやすくなりました。



イラストが大きくなったのでストーリー内容が入ってきやすいのか、娘に読み聞かせしたら絵本に釘付けでした。
そして、はなちゃんが誕生!とっても可愛い。
「おやこで つたえあい えほん」名前通り。
今回の内容がとっても良いので是非、実物を手に取ってご覧ください。
進級お祝いピンクりんとうたブロック


いろりんシリーズ 今月はピンクりん!
いろりんはこどもちゃれんじぷちで今まで届いていた教材で、ピンクりんを合わせると全部で7体になります。
- いろりんでおままごとをしたり
- 色を遊びながら覚えられたり
- ぽけっとではぽっぽんに乗せたり


こどもちゃれんじぷちで届いた しろりんとくろりん


こどもちゃれんじぷちの教材でも遊ぶことができます。


資料請求はこちらから
広告
こどもちゃれんじぷちを受講すべき人
- お子さまがしまじろうが大好きな方
- どんな知育玩具を選べばいいか分からずおもちゃがどんどん増えて困っている方
広告
【こどもちゃれんじ】しまじろうのこどもちゃれんじ教材って高い?安い?

まとめ
2023年4月最新 こどもちゃれんじぽけっと4月号のレビューについて紹介しました。
4月号の教材内容
- ラーニングペン おしゃべりしまじろう
- ものしりぽっぽん
- ぽっぽんステーション(我が子はしまじろうバージョンを選びました)
- おしゃべり ぶっく
- きいて はっけん! おしゃべり まなびずかん
- おやこで つたえあいえほん
- 進級お祝いピンクりんとうたブロック
- ぽけっと通信
2023年4月号現在の内容です。詳しい内容は公式 こどもちゃれんじのサイトをご覧ください。
※当ブログの記載内容は2023年4月現在 4月号の情報です。
他にも知育に役立つ情報発信中アンパンマンことばずかんプレミアムの口コミ
コメント