今回は2023年2月最新こどちゃれんじぷち3月号(PR)のラインナップの紹介です。
娘は今月でこどもちゃれんじぷちは終了!来月からは「こどもちゃれんじぽけっと」がはじまります。
これからこどもちゃれんじぷちを始めようと悩んでいる親御さんに向けて実際に半年間受講している筆者が解説します。

この記事を読めば実際に使用している私の目線で
こどもちゃれんじぷちの口コミを入会前に把握できますよ。
こどもちゃれんじをはじめたきっかけは1歳半検診での出来事にあった?!詳しくはこちらの記事から
\こどもちゃれんじ公式サイトより /
広告
こどもちゃれんじ ぷちの3月号の教材内容
2023年2月に届いた3月号の紹介!
今月のテーマは知育・生活習慣 いろりんとおさらいしよう!
\ 3月号のラインナップ紹介 /


- いろりんとおさらいシールブック
- 絵本
- しろりん
- DVD
- 各種チラシ
※当ブログの記載内容は2023年2月現在 3月号の情報です。お申込みの際には、最新情報をこどもちゃれんじ公式ホームページ(PR)よりご確認下さい。
いろりんとおさらいシールブック
ぷちで1年間学んだことをおさらい!総復習ができるシールブックです。



このシールブックとっても優秀で貼ったり剥がせたり何度も遊べるのでコスパ抜群!


いろりんたちが話しかけてくれる問いに対してシールを貼ってお勉強!
娘も楽しく遊びながらお勉強!



いろんなことが出来るようになったんだね!と娘のことをたくさんたくさん褒めました!


このページは来月からのこどもちゃれんじぽけっと4月号で届く「ラーニングペンおしゃべりしまじろう」を使っても遊べるページです。
こどもちゃれんじぷちでも度々ありましたが基本的に付録の知育玩具は次号もその次も、と長くカスタマイズしながら遊べるのがこどもちゃれんじの玩具の特徴です。



こどもちゃれんじで物を長く大切に使える子に育ってくれそう!
以下のリンクで「長く使える こどもちゃれんじぷちのエデュトイ」について書いた記事に飛べます。
絵本


コンパクトだけど機能性に優れていてボリュームのある絵本です。
毎月1冊届く絵本です。コンパクトなサイズ感で持ち運びにも便利、シールブックにもなっているページもありワークっぽさも兼ね備えています。
以下で今回の絵本で特に娘が何度も「読んで!!」とせがんだページを抜粋して紹介します。
こどもちゃれんじぷち 絵本の内容
チューリップきれいだね


季節の童謡のページ 娘が大好きなみみりんが登場しました。
動画と連動することができるので、より楽しく絵本の読み聞かせができます。
ひとりに ひとつ ずつ


いろりんの車がひとりにひとつずつ用意されていて、いろりんシールを車に乗せて遊ぶワークページ
シールを使って楽しく学んでいました。
娘はこの受講 約半年間の中でいろりんのお陰で色の名前を完璧に覚えられるようになりました。
はるのむし みつけたよ


仕掛け絵本で物の名前を覚えられるので楽しくお勉強ができます。



娘は付属の虫のシールを好きなところに貼るのが楽しかったようです。
絵本は動画やアプリとも連動しているページもあります。
2wayで使えるのが魅力的
- ママと遊ぶときは絵本で読み聞かせて
- ママが忙しい時は動画やアプリで学べる
しろりん


以前届いたひかる!リズムリトミックドラム、知育キッチンに乗せて遊ぶこともできます。


前述でもお話ししましたが、こどもちゃれんじの醍醐味であるおもちゃは一度きりで終わらず何度もおもちゃがグレードアップして楽しめるところがとてもいいです。
おもちゃ屋さんで購入するおもちゃのほとんどはその場限りですぐ飽きてしまうこともしばしばありますが、こどもちゃれんじのおもちゃは飽きが来ずカスタマイズすることで長く遊べるのがメリットです!


\\ 資料請求はこちらから //
広告
こどもちゃれんじぷちを受講すべき人
- お子さまがしまじろうが大好きな方
- どんな知育玩具を選べばいいか分からずおもちゃがどんどん増えて困っている方
広告
【こどもちゃれんじ】しまじろうのこどもちゃれんじ教材って高い?安い?

まとめ
2023年2月最新 こどもちゃれんじぷち3月号のレビューについて紹介しました。
- いろりんとおさらいシールブック
- 絵本
- しろりん
- DVD
- 各種チラシ
※当ブログの記載内容は2023年2月現在 3月号の情報です。お申込みの際には、最新情報をこどもちゃれんじ公式ホームページよりご確認下さい。
こどもちゃれんじについて纏めさせていただきました。


コメント