子どもが喜ぶパンダのおにぎりのご紹介です。
最近食べムラの多い2歳の我が子。毎日の食事について悩んでいたところ、キャラクターのおにぎりを作ってみると、、、モリモリ食べてくれたんです。
でも、毎回毎回キャラ弁は大変だし時間がない
そんな悩みを解決するのが簡単に作れるパンダおにぎり
多少の失敗もリカバリーができるパンダおにぎりのレシピを紹介いたします。
工程がシンプルで簡単に作れます。
子どもと一緒に作ると食育にもなるので筆者は娘と楽しくお弁当作りをしています。
写真付きで簡単パンダおにぎりの作り方
材料
- 海苔(大判のものよりカットされている方が扱いやすい)
- ご飯(お茶碗1杯分より気持ち少なめ)
- ケチャップ(少々 ほっぺたのペイント用)
- おにぎりの具材(今回はシラスを使用)
簡単パンダおにぎりの作り方
❶おにぎりを3つ作る (中にお好みの具材を加える)ラップを使用すると簡単に出来ます。1つはパンダの顔になる白いおにぎり 残りの2つは下記の絵の様に海苔で巻いたおにぎりを作ります。
こんな風にラップを敷いて→海苔の上にご飯をのばしてラップで包めば綺麗に包めますよ。
❷目、鼻、口を海苔でカットする。顔サイズに対して顔のパーツの大きさとバランスが最も難しく重要です。手っ取り早く出来るのが簡単なイメージを絵に描いてみること。そうすると目や鼻がどのくらいの大きさにするべきか明確になります。
❸後はイメージ通り乗せていくわけですが、先ほどもお話ししましたが海苔は一度乗せてしまうと修正が利かなくなってしまうので必ずピンセットで距離を見極めながらここだ!と思ったところで乗せていきましょう。
❹目にご飯を1粒づつ乗せてホッペにケチャップを添えて周りも飾って出来上がりです。
簡単パンダおにぎりに欠かせないアイテム
筆者が実際にキャラ弁やプレートを作る際に毎回必ず使用するものを紹介します。
- 海苔
- キッチンバサミ
- ピンセット
- 爪楊枝
海苔
キャラ弁やおにぎりの王道アイテムの海苔
筆者はおにぎりには勿論 顔のパーツを作るときにも海苔を使います。海苔を使用することで表情が柔らかくなるので重宝しています。
カット済みの海苔を作るとより簡単に作れます
キッチンバサミ
主に海苔をカットする際に使います。より細かい眉などを作る際は裁縫用のハサミを使用すると切りやすいです。
今は簡単に100均一などで購入できますのでぜひ立ち寄ってみてください。
ピンセット
細かいものを乗せて行く際どうしても手で乗せる時に限界があるのでそんな時はピンセットが役立ちます。
爪楊枝
大変万能なアイテムです。筆者は主に細かい修正を加える際に使用します。
爪楊枝の先で細かい修正を行い 爪楊枝の頭で絵や文字を書いたりソースを塗ったりする
簡単パンダおにぎりを作るときのポイント
キャラクターや動物を作る上で最も重要なのは目と口です。
輪郭などは多少変でも目と口を整えればグッと可愛くなります。特に目の大きさは左右対称でバランスよく配置してください。
キッチンバサミでカットするのが苦手な方は海苔をホチキスのようなものでカットするとお顔おパーツが簡単に出来る便利なアイテムもあるようなのでぜひ活用してみてください。
まとめ
もちろんもっと凝った物を作りたいですが、基本的に私の中で衛生面なども考慮の上マイルールとしてキャラご飯やキャラ弁は10分以内で完成するものがモットーなので簡単なものばかりです。家事の合間にぜひ作って見てください。
コメント
コメント一覧 (2件)
記事を読ませていただきました。
パンダ可愛いですね~。
不器用で、キャラ弁はあきらめていましたが、頑張ってみようかな‥。
またおすすめがあれば教えて下さい。
みけねこ様コメント ありがとうございます。
記事お読みいただきありがとうございます✨✨