子育てや家事をしていてふと気がつくと自分の洋服が汚れていることってありますよね?
汚れる度にその都度洋服を着替えているとキリがないし、エプロンはつけたりはずしたりするのが面倒だし、袖の部分がそもそも汚れてしまう…

結論
そんな悩みを解決してくれるのが割烹着
今回はエプロンに代わる子育て中のママにおすすめ割烹着についてお話しをさせていただきます。
この記事を読むと分かる事
- エプロンと割烹着の違い
- 割烹着を育児中のママに勧める理由
- デザイン性のある割烹着の紹介
割烹着の概要
割烹着とは?
割烹着は洋服の汚れを防ぐためのいわばエプロンのようなもの。大河ドラマでよくお母さんが家事をする際に着用している白いものです。
\今の割烹着はデザインがとっても可愛い/


筆者は以前和食レストランで接客の仕事をしており、その際着物での接客だったため裏方の作業をしてる際に割烹着をよく着用していました。
理由は…
袖やたもとが作業中に邪魔になるから。振り(以下のイラストで丸で囲った部分)をしまわなければ汚れの原因にもつながるため着用は必須でした。


仕事中毎日のように着用していた筆者は主婦になってからも家事をする際毎日使っています。理由は快適だから。
- 袖がつぼまっているので袖をまくっても落ちてこない
- 洋服の上から簡単に着られる
着物でなくても快適な理由は以下にまとめております。
割烹着とエプロンの違い
割烹着の快適さは分かったけどエプロンとの違いを知りたいな。
割烹着 | エプロン | |
---|---|---|
着脱 | やや面倒 | 簡単 |
洋服の汚れ | 洋服にすっぽり被るので汚れを防止できる | エプロンは袖がないので袖部分は汚れる |
- 手軽に着脱をしたいなら→エプロン
- 汚れをしっかり防ぎたいなら→割烹着



用途に寄って使い分けるのがおすすめです!
育児中のママに割烹着がおすすめな理由
家事に役立つのはわかったけど、育児にはどう役立つの?



家事に使うメリットをお伝えしましたが今度は育児中に使うと嬉しいメリットについてご紹介します。
>>育児中のママにおすすめ時短家電の記事はこちら
育児中の汚れから身を守ることができる
これらから洋服を守る事が出来る
- ミルクの吐き戻し
- ご飯の吐き戻し
- 公園で遊んだ後の汚れ
育児は常に汚れとの戦い…
- 低月齢の際は→吐き戻しで服が汚れる
- 離乳食が始まると→子どもの洋服が汚れることはもちろんですが自分も汚れる
- 公園で遊ぶようになれば→子どもと一緒に自分を砂だらけになり汚れる



私は基本自宅にいる際は洋服の上から割烹着を着用しています。
吐き戻しがあろうとも何のその。汚れたら割烹着を脱いでしまえばOK
割烹着=汚れて良いものと筆者は考えているのでガンガン汚してガンガン洗ってしまってます。
子育て中は着たい服でなく汚れない服を着がちですが、着たい洋服の上から割烹着を着るわけですから、おしゃれも楽しめます。
割烹着のデメリット 完母の方は授乳の際に大変
筆者はほぼミルクで育てていたのでさほどデメリットに感じませんでしたが、完母の方は洋服を着てその上から割烹着を着てだと毎回の授乳は大変かもしれません。
それでも汚れから少しでも解放されるなら割烹着は一度検討してみる価値ありです!
可愛い&お洒落な割烹着3選
割烹着ってデザインが可愛くないんじゃない?とお思いでしょうが最近はデザイン性の高い割烹着も豊富にあります。
この3種類はデザイン性も高くそのままお出かけも出来ちゃいそうな割烹着です!
ウエストをキュッと絞ってワンポイントになるデニム調のおしゃれな割烹着
袖が落ちないように袖にゴムが入っていて機能面も抜群
ゆったりソフト素材で着心地のいい割烹着
綿100%で日本製 素材にこだわった割烹着
2wayタイプの割烹着
前後で着用可能なおしゃれ割烹着



どれもおしゃれで可愛い!
こんな割烹着なら育児中もおしゃれを楽しめるね。
まとめ



育児中のママには是非一度試していただきたいです!
割烹着のメリット
- 育児中でも着たい服が着れる
- 割烹着なの気にせず汚せる
- 家にいる時は着たままでok
- デザイン性の高い割烹着が豊富
育児中のママさんにとってもおすすめな割烹着についてのご紹介でした。
その他にも知育や育児に役立つ記事を纏めておりますのでよろしければご覧ください。
>>きょうちいく
コメント