こんにちは。2歳の娘を育てながらブログを書いているみ〜ママと申します。

今回は外で遊べない日に屋内での遊び方について紹介致します。
子どもって本当に元気ですが、雨や暑い時期外や寒い日に遊べなくて家にこもっているとストレスが溜まってお昼寝も全くしてくれなくて困りますよね?
今回は筆者が屋内でに娘との過ごし方についてまとめましたので、ぜひご覧下さい。

このブログを書いた人
・2歳女の子のママ
・ブロガー

はじめに
我が家は10:00〜12:00の時間帯をお外で遊ぶ時間にしているのですが、今回はこの2時間の間の屋内での遊び方や過ごし方について何パターンかご紹介致します。
冷暖房完備 子育て支援センター
近所に子育て支援センターがあるので時々遊びに行っています。
感染対策もしっかりされているので安心して遊べます。場所によっては助産師さんが常駐している施設もあるので子育ての相談も出来ます。
室内なので冷房も完備されているので熱中症の心配なく遊べます。

子ども参加方の教室やイベントを開催していることもあるので、積極的に参加しています。
イベントでの交流がきっかけでママ友も作れるのでおすすめですよ。
神奈川県では母子モというアプリを導入しており、住んでいる地域を登録すると子育てイベント情報が開催される際はアプリで通知がくるので情報が出ると度々参加しております。
出典:神奈川県公式ウェブサイト、マイME-BYOカルテと連携する電子母子手帳アプリ(「母子モ」)

先日参加したリトミックの様子です。
先生とお友だちとお歌やダンスをして遊びました!

同世代のお友だちと触れ合うことで言葉やコミュニケーション力が上がると感じました。

お家遊びの紹介
お外に出られない日は家での遊びを充実させています。
今回は筆者が娘と遊ぶ際に使用しているおもちゃを紹介します。
積み木
SmartAngel 抗菌やわらか つみき 44個入[ベビー こども 玩具 つみき]
西松屋のプライベートブランドということもあり、リーズナブルな価格帯が嬉しいポイント。
ブロックが柔らかく大きいので1歳でも安心して使えます。娘はこの積み木が大好きで今では7つくらいは平気で積めるようになりました。
1歳半検診で積み木を積むテストをする自治体もあるそうなので、その間練習にもおすすめです。
ブロック
ベビーザらス限定 ワンワンのおおきなブロック
ワンワンが大好きな我が子のお気に入りブロックです。
ブロックで好きな形にして遊ぶのがマイブームの娘。ブロックも比較的大きめなので安心して遊ばせられます。
収納用のクリアバッグ付きなので片付けや持ち運びに便利です。
お絵描き
アンパンマン はじめてクレヨン6色
筆者が幼い頃もお絵描きが大好きだったようなので娘にもクレヨン購入しました。
1つ1つにキャラクターが描かれているので可愛いのと握りやすい形状なので絵が描きやすい。
夏限定 プール
スイマーバ(swimava)マカロンバス ベビーバス
以前はワンオペお風呂に使用していましたが、現在はプール用として使用しています。

このサイズ感なら賃貸でも、ベランダでプールが出来ます。
※我が家は1階だから可能なのかも?!!
1歳くらいの水遊びにはこれくらい小さい方が安全面的にもいいと思いますが、来年はこの小ささだと物足りないと思うので大きいものを購入予定。
工作
先日の支援センターで作ったものを自宅でも作ってみました!
カエルの知育オモチャ
シールを貼ったり、クレヨンでお顔を描いたり娘との時間を楽しみました。

家にある紙コップや段ボール、紙皿などにクレヨンで絵を描いたりシールを貼ったりしておうち工作しています。
まとめ
以上筆者が娘とお外で遊べない日の過ごし方についてでした。
夏の暑い時期や雨で屋外で遊べない日で悩んでいるママさんの少しでも参考になれば嬉しいいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント