知育玩具– category –
-
写真で物の名前を777語以上覚えられる知育ずかんのレビュー
子どもに物の名前を覚えさせるのって結構大変ですよね? 名前を覚えさせるために選ぶ知育ずかんのタイプは... 「親しみやすいタッチのイラストタイプで覚える」 「リアルな写真タイプでしっかりと物と名前を覚える」 の2パターンがあります。 筆者がまずは... -
【物の名前を覚えられる】イラストの指差し練習にもおすすめ知育絵本4選を徹底解説
筆者は娘が1歳半の時1歳半検診で「ことばの発達が少々遅れ気味なのでもう少しお勉強を増やしましょう」と言われ心配でたまらなくなったひとりです。 その時にまずはじめに行った勉強法は認識絵本で物の名前を覚えることでした。 結論 娘は2歳を過ぎたあた... -
【2歳児ママのおすすめアプリ】自宅にいながら無料で絵本の試し読みができる
今回は絵本ナビについてです。 突然ですが、お子さんの絵本選びに悩んだことはありませんか? ネットで絵本を購入したいけど試し読みしてから購入したい 自分の子どもにあった絵本を選びたいけど選び方が分からない そんな悩みを解決してくれるのが絵本ナ... -
知育効果あり【物の名前を覚えられる】読み聞かせにも最適な知育絵本
こどもの言葉の発達について悩んだことはありませんか? 筆者は娘が1歳半の時に市の検診で「ことばの発達が少々遅れ気味なのでもう少しお勉強を増やしましょう」と言われ心配でたまらなくなったひとりです。 >>1歳半検診についてはこちらの記事 >... -
2歳児におすすめのことばずかんのレビュー デラックスやマジカルプレイタイムとの比較
子どものことばの発達について心配になることってありますよね? 「うちの子は他のこと比べてどれくらいお話ができているんだろう?」 人それぞれだし、言葉が得意な子もいればスポーツが得意な子もいるし、あまり深く考えてはいけないと思いつつ周りの子... -
ニトリのNクリックで作る簡単ままごとキッチンの作り方
最近おままごとにどハマりしている我が子 ままごとキッチンっていっときのものなので購入するにも結構いいお値段がするので躊躇してしまいますよね? 筆者はとりあえず作ってみて手作りでは物たりないようならままごとキッチンを買おうと考えました。 結論... -
2才女の子へのクリスマスや誕生日のギフト選び
2歳児への子どものプレゼントって悩みますよね? 2歳にもなるとイヤイヤ期真っ盛りでこだわりが強くなる時期ですので、購入したプレゼントを気に入ってもらえなかったらどうしよう?すぐ飽きたらどうしよう?ととっても選ぶのが大変です。 そこで今回は現... -
忙しい子育てママにおすすめ時短家電 電気圧力鍋
突然ですがこんなを悩み抱えているママさんはいませんか? ご飯を作る時間がない。 火加減を見ている間に子どものお風呂を済ませたい。 自分の時間を確保したい。 そんなママさんへ時短調理家電のご紹介です。私自身1歳の娘を子育て中ですがとにかく時間が... -
冬生まれの赤ちゃん編 最低限の出産準備リスト
2020年の冬に娘を出産したみ〜ママと申します。 今回は産前に最低限必要なアイテムの紹介です。 よくたくさん買いすぎて全然使わなかった。なんてお話しを耳にするので、出産前には最低限のものでいいと個人的に思います。 産後に何が必要かは正直産後にな...
1